ドッグレスキューネットワーク

犬の保護活動をしているグループです

トップ > 譲渡について

譲渡について(2021年6月一部改訂)

譲渡の条件

譲渡までの流れ

譲渡までの流れは次のようになります

アンケート ⇒ お見合い ⇒ トライアル⇒正式譲渡

アンケート
「里親募集中の子達へのへの問合せ」の記入をお願いいたします。
お申込みいただく際は、必ずご家族全員の方の賛成が必要です。
反対されている方、迷っている方がいらっしゃる場合はご遠慮ください。
アンケートのフォームのご住所は必ず全部ご記入ください。
全てご記入いただかない場合は返信いたしかねます。
お見合い
犬のいる場所までお越し頂くことが必要になります。
希望者さんが望む場所まで連れて行ってお見合いすることも可能ですが、その場合は犬のいる場所からお見合い場所までの実費交通費をご負担頂くことが必要となります。
トライアル
飼養場所確認を兼ね、必ずご自宅までのお届けとさせて頂きます。
その際に飼養場所に問題があると思われた場合は、改善後のお届けとさせて頂く場合もあります。
犬だけをお渡しすることは行いません。
当会では「トライアル期間」は、お届けした日から犬に関する医療費や責任が希望者(里親)さんになるため預かり先まで届けて頂ければ、お返しに応じられる期間と言う考え方で活動しております。
これは犬の責任を負う者が誰もいない不明瞭な期間を無くすためにこのような体制にしたものです。
トライアル中に「責任を持って家で飼える」と言う決断がつきましたら、トライアル期間を短くし畜犬登録などの手続きを行って頂けるように対応させて頂く事は可能です。
ただし、その手続きを行った以降はお返しに応じられなくなりますので、その点を熟慮いただきそれで大丈夫とご決断を頂けた場合のお話です。
以上をご納得頂けて、ご了承頂ける方からのお申し込みをお願いします。
正式譲渡
双方が同意の場合は正式譲渡の手続きに入らせていただきます。
  • 譲渡契約書の記入
  • 医療費清算の手続き
  • 畜犬登録をして鑑札コピーを当会に送付
    不妊手術がまだの犬の場合は、書面にて避妊手術の実施についてご誓約を頂く他に、実施後の確認も必ず行わせて頂きます。

医療費及び保護にかかった費用の一部負担について

里親になって頂く方には医療費及び保護にかかった費用の一部負担をお願いしております

各負担金についての詳細は説明文をご覧下さい

医療負担分1~4歳 男の子40,000円、女の子45,000円
5~10歳程 男の子35,000円、女の子40,000円
10歳以上 男の子20,000円、女の子25,000円
ワクチン接種費用5,000円×接種回数
マイクロチップ装着&登録費用マイクロチップ装着代+1,000円
狂犬病予防接種費用4,000円
畜犬登録費用3,000円
お見合いの交通費実費(往復分)
お届けの交通費実費(往復分)
移送費の一部負担協力金実費(最高6,000円)
協力金5,000円
医療費の一部負担分
医療費の中には、避妊&去勢手術費用、必要に応じて術前の血液検査費用、獣医が必要だと判断した場合のスケーリングと抜歯費用、ノミダニ予防医療費用、フィラリア抗体検査費用、フィラリア予防医療費用、検便費用、駆虫費用などが含まれています
10歳を超えたシニア(ハイシニア)の保護犬は里親さんが出難いことから、シニアの里親さんには負担を軽くすることを目的とし、若い子の里親さんには少し負担頂く金額を大きくさせて頂いております
譲渡にはこの金額に関してご理解頂くことが必須になります
・若齢の子:1歳~4歳 男の子4万円、女の子4.5万円
・中年域の子:5歳~10歳程 男の子3.5万円、女の子4万円
 8歳~10歳程と思われる子の場合は、その子の状態に応じて減額いたします
・ハイシニアの子:明らかに10歳を超えていると思われる子 男の子2万円、女の子2.5万円

※なお、命に影響を及ぼすような大きな持病を持った子の場合は、その子の年齢と病状に応じて、譲渡費用の減額をさせて頂いております。(減額した金額は、その子によって変わって来ます)

ワクチン接種費用
1回接種分が5,000円で、ワクチンを接種した回数分を頂きます
マイクロチップ装着&登録費用
各預かりさんによって獣医さんが違うことから、装着の際の費用が多少違います。
登録費用一律1,000円を加算した金額になります
狂犬病予防接種費用
予防接種を済んでいる子の場合は、里親なる方の分を「立て替え」たものと考え、4,000円を頂いております。
畜犬登録費用
畜犬登録を済ませている子の場合のみ、里親なる方の分を「立て替え」たものと考え、3,000円を頂いております。
お見合いの交通費
希望者さんのお宅など、保護先以外でお見合いを行う場合には、往復分の交通費の実費をご負担をお願いしております
お届けの交通費
希望者さんのお宅までお届けになりますので、往復の交通費の実費のご負担をお願いしております
保護に掛かった移送費の一部負担協力金
遠方から保護した子の場合の移送費用で掛かった費用によって変わってきます。
最高6,000円
当会の活動への協力金
「これをご負担頂くことに同意頂けること」が、里親さんの条件の1つになります
一律5,000円

譲渡費用のお支払い時期に関して

以前、譲渡費用のお支払いを期限までに行わない希望者さんがいらしたため、犬をお届けした際に一旦お支払いいただいております。
トライアル中に出戻ることになった場合には、協力金を除いた金額にさせて頂いております。
トライアルに出すに時は、預かりさんや飼育先環境確認に行く方にご協力を頂いておりますので、返還になる場合に協力金が戻らないと事がありますがご了承願います。

当会の譲渡規定

譲渡基準

希望を頂いた方とお話を進めるかどうかは、預かりさんが判断し決めることになっております。
そのため、それぞれの預かりの方によって、多少判断が違うことをご了承願います。
(判断が非常に厳しい方もいれば、比較的甘い方もいると言うことになります。)

飼育環境

基本的には室内飼育の方限定での譲渡を行っております。
ただし、犬種やその個体によってこの限りでは無い場合もあります。
(ベランダ飼い、夜だけ室内、玄関飼い等をされる方には、基本的には譲渡いたしません。)
自分の飼養方法が不明な場合はご質問頂ければと思います。
飼育場所が決まりましてから、希望を頂くようにお願いいたします。
飼育場所に関しましては、必ずご自宅を訪問させて頂き確認をさせて頂きます。

推定6ヶ月未満の子犬の場合は、3時間以上のお留守番があるご家庭には譲渡しておりません。

推定6ヶ月以上10ヶ月未満の子犬の場合は、6時間以上のお留守番があるご家庭には譲渡しておりません。

譲渡年齢

責任を持って犬をみられる年齢は、頑張った場合でも75歳くらいまでと考えております
そのため、75から犬の寿命15を引き、そこにご希望の保護犬の推定年齢を加えた数を出して、ご自身の年齢がその数を超えている場合は譲渡出来ません。

子犬~1歳くらいと思われる犬は、60歳を以上の方には譲渡いたしません。

ただし、ご希望者さんのお子さんから申込を頂き、親御さんが飼うような場合はご相談に寄ります。
(この場合、飼う方とお子さんのお宅と両方の飼育先確認が必須です。)

高齢の方からの希望の場合、犬の性格と犬の年齢に寄って判断し、犬の年齢と希望者さんの年齢に寄っては、後見人がいることが必須条件となります。
契約には後見人の方からも飼育先環境確認を受けて頂く必要があり、契約時に署名捺印を頂くことも必要になります。
保証人ではなく後見人なので、希望者さんが飼えなくなった場合には、その方から代わりに終生飼養を約束して頂くものです。

ページのトップへ戻る